2018年1月28日(日)、新東名は遂に神奈川へ!


イメージ 1
端っこのほんの一部だけどね(やめい


その端っこの開通が渋滞緩和等の物理的な成果以上に嬉しい末期の道ヲタ・あおまるさんは、
例の如く開通の瞬間を目撃すべく、開通区間の西端である厚木南ICへ向かった。

開通予定時刻は15時。現地までは壊れたチャリでも5分。
高速道路の開通としては今までで最も身近なそれ。ありがたやー。。

尚、今回の開通区間は圏央道と接続する当面の起点・海老名南JCTから最初の出入口である
厚木南ICまでの1.5㎞。これは本線延長なので、両施設のランプウェイを加えた実走区間は2㎞
を越える模様。。


14時半頃、実家を出発。インターが接続する国道129号を南へ。


イメージ 2
第二交通機動隊前交差点先にあるニンテンドーDSみたいなセパレート型の情報板。
二画面もあってだんまりとは素っ気ない。「15時開通」くらい言っても良いだろうに俺の為に(やだよ


イメージ 3
そんな冷たい情報板の穴を埋める様に気を吐くのがインターの相棒・戸田立体の情報板。


イメージ 4
 新東名海老名南~厚木南 

イメージ 5
1月28日(日)15時 開通 

GJ神奈川県!

イメージ 30
イメージ 31
ついでに本体部分のみ拡大バージョンも。
今更だけど、トンネル用だけにしてはサイズでかいよね。
こんな具合に、高速含む周辺道路の重要情報(246雪で通行止めとか)も流す気なのかな?


イメージ 32
さてさてそれではインターのある側道へ。
立体の最大の狙いは、退出車を含むインター利用者と129号本線の利用者を分離し、
戸田交差点の渋滞が悪化する事を防ぐ事。他にも戸田で交差する県道22号(横浜伊勢原)
上り(戸沢橋方面)の渋滞が本線を塞ぐ事を防ぐ効果もあるにはあるが、あくまで「副産物」だ。


イメージ 33
本線分岐を過ぎると、間髪入れずにインター入口の分流部に。
開通時刻とそれに合わせた待機は出来ない旨貼られた立て看板が佇む。


イメージ 34
そんな分流を照らす街灯は足元のコン打ちがまだ。
他のインターでも付帯工事が未了のまま開通と言うのはままある。

そもそもココ、本来は戸田立体の開通(2017年3月25日)と同時期に開通する予定だったもんね。
それが軟弱地盤対策云々で1年近く遅れた経緯がある。


イメージ 35
休日出勤、ご苦労様であります!

てな具合に、入口には既に先導役を務める巡回車と厚木土木事務所の職員の面々。


イメージ 36
わーん!ネクスコのイエローカーが良かったー!

とか思ってないですよホント。
尚、「お国」が造った高速の開通に何故「所轄」か駆り出されてるかと言うと、
インターのうち、一般道(129)側の出入口から料金所までの「接続区間」は
県が129の一部として整備した事に起因する模様。要は立派な当事者な訳だ。

因みに接続区間の整備は当初、戸田立体共々「広域幹線道路事務所」と言う新東名関連事業
専門の別組織が担っていたが、これが事業完成を待たずに解散し、厚土にお鉢が回ってきた。
こ、こんな面倒事を丸投げしやがって!>厚土


イメージ 37

C4 圏央道方面  [2] 厚木南」

厚土の比でない「これじゃない感」ね(´・ω・`)


さて、茶々入れるのはこれくらいにして、そろそろ狙いのポイントに移動すんべ。言わずもがな、、


イメージ 6
真上っす。。

圏央厚木然り寒川南然り、インター入口は歩道橋に恵まれてる事がホントに多い。
尤も寒川南やココがインター建設に伴う歩行者同線分断に対する補償、即ち必然的な存在である
のに対し、圏厚の場合は既存歩道橋の下にたまたまインターが出来た=偶然の産物なのだが。。


イメージ 7
うほほーい!正真正銘のMA☆U☆E!

「最前線感」は圏厚や寒川南にも勝ってるね(・∀・)
で、そんな目星通りのベストポジションに上って真っ先に目に入ったのが・・・


イメージ 8
今やすっかり週末の悪しき風物詩となった反対下り線(相模原方面)のビバホーム渋滞。
マジさ、高速繋がる前にこんなんじゃ開通早々高速まで渋滞伸びんじゃないの?
なんのために大枚はたいて立体交差造ったんですか?

贔屓にしてた既存の「ビーバートザン」を露骨に潰しにかかる「節操のなさ」がそもそも気に入らん
(資本主義経済ですから法律にさえ則ってればどこに出店しようが自由なんだけどさ)のに、
(懸念通り)毎週末渋滞を引き起こし129を機能不全に陥れるとかホント愚か。。

でもってこんな「要衝」にこんなモン造ったら多かれ少なかれ渋滞するのは自明なのに入場者用
ポケット付ける等の出来る限りの対策を一切せずに漫然と設置許可だけポンと出す行政も行政。。


イメージ 9
14:51、パトに職員2名が乗り込む。スタンバイ開始か?


イメージ 10
続いて関係者であろうお巡りさんがギャラリーの増えてきた歩道橋を通過。
そうそうお巡りさんと言えば、、


イメージ 12
イメージ 11
分岐部の末端に警察活動の管轄境界を示す標識がある事に気づいた。
管轄境界であると同時に、自動車専用道路の指定区間と一般道の境界でもあるのだろう。。


イメージ 13
あ!パイロンの撤去作業が始まった!!


イメージ 14
そして忽ち撤去完了。
でもここから実際に開通するまでが長く、警備員さんたちの踏ん張りどころでもある。

ダメよダメダメ!開いてるけどまだダメよ!


イメージ 15
良いのかよ。。


14:58、厚木南IC上りオンランプ、事実上の開通。。


イメージ 16
前代未聞の予定時刻前開通w


イメージ 17
待ってましたと言わんばかりに続々と現れる走り初め号。あっという間に列が伸びる。
少ないうちはいいよ。でも自分らで「待つな」って言ってた通り、こう言う時は往々にして・・・


イメージ 18
あーあ、言わんこっちゃない。。

塞がっちゃったよ、側道への分岐自体が。これじゃ県道22号に用のある車が足止めだで。
こうなるとマズいから、圏厚や寒川南の時はパイロンどけた後も「人海戦術」で入れない様に
するか、どけるタイミングと開通を同時にしてたのに・・・。。


イメージ 19
お!ようやく先頭が動き出したぞ!

なるほど!後ろが「満タン」になると進み出す仕組みだったのね。。


ピタゴラスイッチかよ(´・ω・`)

こんな具合にひと悶着あったものも、、


イメージ 20
15:02、新東名・厚木南IC、改めて開通!


イメージ 21
・・・と思ったのも束の間、すぐに別の職員から先頭に「止まれ」の指示。。


イメージ 38
止まらなーーーーいwww


イメージ 22
これまた前代未聞の置き去り事案発生


イメージ 23
あ、やっと止まった。ナイスポジション!(喜ぶな

あれかな、後ろ詰まってるからそれを解消出来るだけ進もうって判断を
現場の独断でして本部(料金所側)に事後報告したらすぐに止められたとか。。


でも止まらなかったと(やめたげてよー


イメージ 24
でまぁ結局ほとんど進まなかったから、分岐は完全に封鎖。やらかしましたねー。
とは言え殆どは「走り初め」狙いだろうから、好きで待ってるとも言えるが。。


イメージ 25
かくて完全に車の消えた上りの側道。訪れるハズの無かった「嵐の前の静けさ」。。

イメージ 26
一方その頃反対下り線の側道は・・・あらま、上りより酷いわ、車列が戸田越えちゃってるよ。。


イメージ 27
こっちの頭も県だな。ネクスコは側面に「道路パトロールカー」なんて入ってないもん。
そもそもノウハウあるからこんなバタバタしないだろうし(笑)。。


イメージ 28
お、今度こそちゃんと進み出したぞ。。


イメージ 29
見れば下りの入口も進んでた。なんか正確な時刻が判然としないけど、厚木南IC、今度こそ開通。
フライングに置き去りにと、ここまで紆余曲折を経たのは初めてだよ(笑)。。


-続く-                                    2月4日 19時46分 公開(暫定)