2015年11月

津久井最終決戦(帰還報告版)


2015年11月30日(月)、あの時の雪辱は、遂に果たされた。。


イメージ 1

やぁ犬越路!また会ったね!

イメージ 2

そして今度こそ、永遠のお別れだ。。


イメージ 3

県道76号山北藤野線、犬越路前後の不通区間を含め、念願の全線走破。。


イメージ 4

初めて見たよ、「仮BP(起点)」なんて。。


イメージ 5

もうちょい詳しい話はのちほど。今日はさっさと寝ないと明日がヤバいでな。。



-終り-

プレBBR(11月下旬 4/4)




 11月30日(月)                                            曇のち晴   


調整中



 11月29日(日)                                            晴のち曇   


イメージ 46

予定通り、、と言う訳でもありませんが、久々に小山で富士観。詳細は後ほど別記事で。。


12月14日 21時55分  公開・・・・



イメージ 45



 11月28日(土)                                                晴   


昨日に続き、今日も朝から快晴。そんな訳で朝、昭島市からあの景色を見る事が出来た。そう、、


イメージ 1

/^o^\フッジッ三方開花。。


イメージ 2

新旧の都道29号(立川青梅)が交わる宮沢交差点。小さくも鮮明な富士の雄姿が、そこにはあった。。


イメージ 3

29号から国道16号に移り、拝島橋北交差点。
左端にはパトとワーゲン。信号無視?この光景を見るのはコレで二度目だ。。



イメージ 4

八王子市に移り、寺田橋三差路の信号はLED化完了。
着工確認からおよそ半月。思いのほか時間掛かったな。。


イメージ 5

尚、直前の寺田町東でも交換工事がスタート。旧式の交差点名標識の運命や如何に。。



イメージ 7

16号に復帰し、八王子BP・鑓水IC。おッ!


イメージ 6

前の大型、バイパス入った。無料化前は一度とて無かった光景だ。。


イメージ 8

そして高架下の対向車線では、BPへの右折待ち。やはり無料化前は殆ど無かった光景だ。
やっぱ無料化で利用者増えてんだなー。それを端的に示した、今日の鑓水ICなのでした。。

ところでこのインター、相模原方面/側のランプウェイを追加してフルインター化される日は来るのかな?航空写真で見る限り、最初から当該ランプを前提とした構造にはなってるんだが。。



イメージ 9

町田市に移り、(仮)新小山の三差路。
町田街道(都道47号)から都道503号(相模原立川)のバイパス(尾根幹)が分岐する場所だが・・・


イメージ 10

信号機のセパレート化準備中だった。右直事故が多発してるんだろな。結構ガラス散らばってる。。
対向右折車の中には、現道を締め出された相模原側からのトラックも多い。
そのトラックが実際の当事者かどうかは不明だが、事故のリスクが高まっている事は確かだろう。
そんな訳で、右折を不要にする相模原側のバイパスの早期開通を切に望むものである。。




本日の配送終了。都県境を越え、町田市から相模原市へ。
それから間もなく、道中最初の難所・淵野辺駅入口三差路となるが・・・


イメージ 11

まさかのノンストップ通過。。


イメージ 12

続く溝街道ガードは両方向ともガラッガラ。。


イメージ 13

淵野辺で今日、奇跡が起きた。。


イメージ 14

はしゃぎながらガード通過後、お巡りさんがだいぶ邪魔っ気な抜け道を通り、、


イメージ 15

ジャスト11時、高根一丁目国道16号を横断し、淵野辺エリア脱出。
淵野辺駅入口から当地まで、僅か2分。もう二度と塗り替えられない不変の最速記録が生まれた。。


その後、青葉から入った(市)嶽之内当麻線が村富線で多少混むも、全体的にはすこぶる順調。
そして11時15分、終点・当麻市場の三差路に。左折し、目と鼻の先の相模原ICから圏央道へ・・・


イメージ 16

・・・行ければ「最高の土曜」だったんだけどね。。


イメージ 17

このザマじゃ行く気も失せるわ。。


と言う訳で今日は一般道で迂回。全部空いててもロスは必至。最悪だぜ。。
天気ヨシ、富士山ヨシ、淵野辺ヨシ、しかし〆の圏央道がダメだった。正にどんでん返しだ。。


11時14分、失意の迂回開始。。


イメージ 19

当麻市場から坂を登り、新昭和橋擁する国道129号まであと200m・・・


イメージ 20

・・・のところからまさかの渋滞。はぁ!?何でこんなトコ混むんだよ。。


イメージ 21

んなコトしてる間に、本来余裕で行けた雑魚が赤に。。


イメージ 18

そしてそのせいで片交規制の餌食に。幸い実害は無かったが、はらわた煮えくり返りそうだった。。


イメージ 22

そんなこんなで塩田原(しおだはら)の交差点に。
歩道橋の新設工事中の当地を左折し、129号/厚相バイパスを新昭和橋方面へ。

先に登場した「渋滞7㎞」の情報板を睨みながら相模原愛川ICを通過。
続く新昭和橋を渡り、相模原市から厚木市へ。


イメージ 23

それから間もなくの分岐。目指す才戸橋はココでの退出が距離的には最短だが、
待ち時間がクッソ長い出口の信号が一発で通過できる保証が無いのでスルー。


バイパス南口(起点)を挟んで更に1.3㎞南下し・・・


イメージ 24

11:21、山際交差点。
129号とはここでお別れ。右折し、ココが起点の県道65号(厚木愛川津久井)へ。


イメージ 25

のっけからショボい2車線で、対向車線はそれ故に渋滞中。今更だが、情けない二桁県道だな・・・


イメージ 26

路線最初のヘキサ登場と同時に、大型離合不能の屈曲で真西から西北西へ向転換。
余談だが、ここから環状4号が真っ直ぐ分岐し、才戸橋に直結する計画がある。
環4は4車線で、起点は65号と同じ山際だから、ここまでの65号は4車線化予定と言う事になる。


ま、実現しないと思うけど。。


イメージ 27

さて、屈曲以降は1㎞以上に渡って続く直線区間に。これでも一応新道なんだ。戦前生まれだけど。。
そんな直線開始から間もなく、舗装が新しくなると同時にセンターラインが細線に。ここもか・・・


イメージ 29

舗装ピカピカ、幅ギュウギュウ。短い滑走路並みの直線で速度が出やすい分、余計タチ悪い。。
いやいやその点は心配ご無用ですよ。。


イメージ 28

右折車で渋滞してますから。。


このポンコツ!(C‐3PO風


イメージ 30

次元の低い渋滞を抜けると、ピカピカ舗装と細線も終了。


イメージ 31

そして直後の無名信号で、厚相BP分岐からのルートと合流。
分岐からここまで5分。裏目に出た気しかしない。。

さて、以降は火曜と寸分たがわず同じルートを辿る。次の(仮)諏訪坂上を左折し、65号を離脱。
諏訪坂を下り、先述の環4の一部でもある才戸橋(県道63号)を渡った後、、


イメージ 32

やはりその環4の区域内(現道)に当たる鳶尾団地東を右折し、団地内へ。
ホント、環4繋がってたらこのルートの優位性もかなり高いのに。開通率は、現時点で0%だ。。


イメージ 33

団地通過後、一瞬の国道412号を挟み、その412号と県道60号(厚木清川)を結ぶ(市)横林上飯山線へ。写真は412号の旧道との荻野尾崎交差点。そう言えば市道完走後、60号を清川方面に進んだ場合の最初の信号は同じ「尾崎」。つまり412号から60号を経て宮ヶ瀬・七沢に向かう場合、尾崎が二回続く事になる。故に当地には「荻野」が付く、訳でもなかろうが、運命染みてはいる。それはそうと、、


目前で赤になんな雑魚が。。


清川の尾崎まで約5㎞に渡り信号が無いだけに、ココでの足止めはそのままロスになる。
ココで足止め → 60号合流でトロいのに先越さる → 清川の尾崎も赤。一度や二度じゃないからね。。



イメージ 34

幸い今日はそれも無く、すんなり尾崎の三差路。左折して県道64号(伊勢原津久井)を七沢方面へ。


イメージ 35

火曜は歩道の仕上げ中だったヘリポート前工区(Ⅰ期)は、今度こそ完成。ばんざーい!
しかしその南端、ほぼ未着手のⅡ期との境界部分にあったのは、全く喜べない光景だった。。


イメージ 36

ハ!?


イメージ 37

破線で幅員減少!?


即ちココでの幅員減少が長期化=Ⅱ期の工事当分やる気ないって事?
まぁ「手前からゼブラ」程の「終わった感」は無いが、それに近い危うさがあるのは確かだ。
この破線にⅡ期の動きを占うような深い意味は無い。そうであって欲しいが、さてどうか。。


七沢地区とイコールの厚木市区間を挟み、、


イメージ 38

伊勢原市へ。いつの間にかアタマはダンプ。嫌な予感しかしねェ。。


イメージ 39

ほらね。まぁ次は私の番だが(汗)


そんな訳で、日向狭隘区間の早期改良を切に望むところである。。


ミキサーとの離合直後、そんな一触即発な64号を離脱。
64号より更に狭い1.5車線路で新田集落を抜け、西隣の日向薬師街道へ。


イメージ 40

県道603号(上粕屋厚木)区間に移り、直後の高部屋三差路。右折して秦野方面への幹線市道へ。
603号BP工事現場を抜けた後、山王中前を左折て県道611号(大山板戸)へ移り・・・


イメージ 41

11:58、東名側道との(仮)伊勢原バス停西交差点にて通常(圏央道)ルートと合流。
当麻市場からの所要時間は44分。圏央道を利用した先週は41分だったから・・・


・・・あれ?ほぼ同じじゃん!


今までありがとう、圏央道。。


尤も、先週は渋滞の影響で約10分遅くなっており、例えば渋滞の無かった10月31日は32分だった。
それでも10分強しか違わないとなると、今後は積極的に一般道で迂回するのもアリかも知れん。
それこそこんな渋滞が慢性化するなら、本気で圏央道を見限る必要性も出て来るかもね。。



イメージ 42

本日は直帰ルートで帰社。
日没間際の陽に輝く神々しい大山を望みながら石倉を右折し、611号から603号へ。


イメージ 43

あら、産能大入口手前の新東名予定地に囲いが新設された。また何か新しい工事が始まるようだ。。




17時03分、帰社。足早な帰宅を拒むセルフ手動再生を掛けながら、思った。。


イメージ 44

今日のオド、北山インターだ。。



明日、晴れたら富士山でも見に行こうかな。。



-終り-                                12月14日 13時20分  公開

プレBBR(11月下旬 3/4)




 11月27日(金)            東名集中工事最終日                      晴   


イメージ 57

バルス@町田街道(都道141号区間)。。


と言う具合に、今日は朝から超が付く程の快晴。
お陰で仕事も、降雨と小康の繰り返しだった昨日より順調に進み、9時半過ぎに全配送終了。
伊勢原へ向け、行幸道路こと県道51号(町田厚木)を西へ。暫く順調だったが・・・


イメージ 56

座間街道(県道50号)及び村富線(県道507号)との相武台団地入口を過ぎた途端、渋滞スタート。
それ自体は良くある事だが、今日は速度がやけに遅く、一向前に進まない。と言う事は・・・


イメージ 58

やっぱり。あの舗装改修工事の仕業だった。。


イメージ 59

今日の工事区間は正に相武台交差点の真っ只中で、下り線はその直前から片交開始。


イメージ 60

そして変則十字路である交差点を過ぎた所で早々に終了。
これっぽっちの規制で、通常時2分、渋滞時でも5分足らずの所に11分。


なんで夜にやらないし。。


今日はもう戻りだから別に良いけど、あと二軒残ってる火曜なら泣いてたな。
そして今本当に泣きたいのは、反対上り線の車列のドライバー達だろう。。


イメージ 61

下り同様に工事区間を先頭に始まった渋滞。


イメージ 62

勿論目と鼻の先の相武台前駅(前)は通り過ぎ・・・


イメージ 63

旧県道(旧座間街道)との交差点も通り過ぎ・・・


イメージ 64

座間市役所入口も通り過ぎ・・・


イメージ 65

スカイアリーナ座間前の坂道。
その途中で入谷バイパスが接続しており、対向車線はバイパスと現道が合流するが、、


イメージ 66

どっちも渋滞。。


合流地点まで混んでる事は度々あったが、その先まで混んでる事など、通学路として毎日通ってた頃でさえ一度も無かった。即ち過去最悪の光景。一過性とはいえ、流石にこれは酷いわ。。


イメージ 67

バイパスを潜り、市役所方面への抜け道との合流地点もまだ渋滞中。
市役所方面へ抜けたいだけの車にとってはとんだとばっちりだろう。。


イメージ 68

その後、キャンプ座間前、、


イメージ 69

更には相模原隧道も通り過ぎ、、


イメージ 70

遂に車列は座間市街地にまで到達。


イメージ 71

そしてその市街地を貫く県道46号(相模原茅ヶ崎との座間上宿の直前で、ようやっと最後尾。
先頭の相武台交差点からここまでジャスト2㎞。一般道の渋滞としては相当酷いレベルだ。。
バイパスの方も、かなり下まで混んでるんだろな。双方とも、通過に何分かかるやら。。
途中何台か、相武台前駅行きのバスとすれ違ったが、多分歩いた方が早いよこれじゃ・・・


下りの渋滞なんか取るに足らないものだった事を痛感しつつ、46号を南へ。
そして間もなくの座間下宿を右折し、県道42号(藤沢座間厚木)を厚木方面へ。


イメージ 72

間もなくの座間跨線橋より、本日の丹沢山地。文句ナシに良く見えてる。。


イメージ 73

続く座架依橋の温度計は13℃。天気の割に気温は低めだ。。


イメージ 74

橋を渡って座間市から厚木市に移った後、今日も渋滞一歩手前の国道129号方面分岐を通過し、、


イメージ 75

中津川大橋へ。格好の大山ビューポイントでもあるこの橋で中津川を渡り、、


イメージ 76

42号端点、中三田陸橋上の三差路。路肩のコーンポストはどこから転がってたきたんだろ。
そんな三差路から暫くは市道を乗り継ぎこまごまと移動。環3も環2も繋がってないからねー(嫌味


イメージ 77

陸橋南側の東河原入口を右折後の屋際交差点。
初めて見たよ、ココのチャリポートにチャリが置かれてるの。


イメージ 78
2/27
因みに、このチャリポートの設置は今年の2月頃の事。
供用開始はもうちょい後だったと思うが、よく覚えてない。。


イメージ 79

その後、未だに無線な舗装改修現場を抜け、千光寺前から県道63号(相模原大磯)へ。
そしてその直後に、本日最も楽しみにしていた光景が。そう、、


イメージ 80

祝!道の駅清川開業!!


県道60号(厚木清川との千頭橋際の青看脇に追加された標識は、やっぱり道の駅の案内だった。
距離の案内もあり、ここから8.2㎞との事。遠くは無いけど近くも無い、微妙な距離だな。。


因みに、天気が全く一緒なんで言わなきゃ分らんが、実はこの写真は翌週のもの。。
もち今週も撮った。それこそ手ぐすね引いて待ってたんだけど・・・


イメージ 81

K県A市某所。。


使い道の無い画像が、また1枚増えましたとさ。。


イメージ 82

要衝・白山擁する小鮎川-恩曽川間の段丘を越え、愛名宮地Ⅱ期改良現場
Ⅰ期区間との分り易い境界である階段の奥で木々の伐採が進んでいるが、道路際の木はまだ手付かずのまま残っている為(バリアの役目があるのだろう)、こと南下時はあまり変わった気がしない。。


イメージ 84

伐採作業の拠点でもある雑魚信号を挟み・・・


イメージ 83

まだ木一本すら切られていない未着工区間では、測量作業が行なわれてた。着工近し?


そして現場を抜ければ、間もなく休憩ポイントの愛名7-11に到着。


イメージ 85

本日のメインは家系ラーメン。うん、美味い。醤油ベースの濃厚なスープはかなり好みの味だった。。


イメージ 86

休憩後、今日も西富岡経由で工場へ。「-〔603〕→ 日向」。もといココが日向。あー眩しい。。


そして日も暮れる頃に伊勢原での積込が終り、厚木へ転戦。。


イメージ 87

その道中・愛甲橋で渡った東名は、集中工事で上りが渋滞中。
そんな忌々しい工事も今日で最終日。普段よりしんどい2週間がやっと終わった。。


イメージ 88

因みにこの「最後の渋滞」は、21時半時点で既に解消。日本の大動脈に、穏やかな夜が戻った。。


12月13日 15時42分  公開・・・・



イメージ 55



 11月26日(木)                                            雨のち曇   


イメージ 1

全配送を終え、新橋町西田橋交差点。
訳あって、今日は瀬谷柏尾道路(県道401号)の瀬谷側から(都)権太坂和泉線へ。あー疲れた。。


イメージ 2

401号側の信号、まだ右折矢印未稼働。まぁすんなり曲がれたから良いけど。。


イメージ 3

かまくらみち(県道402号)との弥生台交差点で県道218号(弥生台桜木町)区間終了。


イメージ 4

そして泉署前で未開通区間となり、現道に当る別の市道に放り込まれるが・・・


イメージ 5

その未開通区間の入口で何やら工事がスタート。別件?本命?今後の動向が気になるところだ。。
この後、いつものように泉区総合庁舎前から県道22号(横浜伊勢原)へ。


イメージ 6

いずみ野線ガードを挟み、環4との和泉坂上交差点。
弥生台から前に居たぬりかべトラックは右折して瀬谷方面へ。
私と同じように、権太坂和泉線が環4まで繋がってれば、この区間は通らなかったクチだろう。。

そんでもってこの交差点に青看が付くのはいつの日か。
マトモな主要地方道同士の交差点で青看無いとか、神奈川でもココだけじゃないかと。。


そんな異常な交差点を過ぎると、これまた異常な、左車線が異様に広い区間となるが・・・


イメージ 7

黒猫の為だったんですねわかります(偶々だろ


イメージ 8

そしてその広さのあおりで悪者にされた中央分離帯は、理不尽な整形を強いられたのであった。。


イメージ 9

高鎌橋を渡り藤沢市に移った後、今日は右折して旧道へ。
案の定、本線(バイパス)は分れて早々渋滞してた。ご愁傷様ーww


イメージ 11

お前もなwww。。ホント鬱陶しいよな、入ってすぐ赤とか。。


イメージ 12

そんなご挨拶な旧道をトコトコ進み、国道467号との長後小入口の交差点。


イメージ 10

あーもういいや、今日は左折しないでこのまま旧道逝こう。。


イメージ 14

※1971年4月まで本線でした


イメージ 13

※2009年6月まで主要地方道でした


良かった、でっかい対向車が、そして電車が来なくて。。


1971年4月の長後BPⅠ期開通まで、瀬谷柏尾道路に勝るとも劣らぬこんな致命的なインチキ2車線道路が戸塚-伊勢原間のメインルートだった訳だから、いやー正に暗黒時代。長後BPがいかに画期的で偉大だったかが良く分かる。ごめんね、右折レーンが無かったり雑魚信号が邪魔だったりガードが3車線になったくらいでポンコツのボンクラとか言って(全然反省してねーだろ


イメージ 15

踏切を渡り、信号だけは一丁前な長後駅入口の交差点を過ぎると、、


イメージ 16

離合には困らない2車線に。
でもこの悪条件(無歩道・歩行者多し・見通し悪し)で規制速度が戸沢橋と同じって何だよな。
今更だが、規制速度の設定の基準ってホント出鱈目だと思う。まぁどうせアレなんだけど。。


イメージ 17

六会橋(引地川)の手前でようやっと両側歩道付きの2車線に。
ひと足先に始まったオレンジ線と共に、ようやっと二桁県道らしい頼もしさが出て来た。。


イメージ 18

それも束の間でまた無歩道に戻った後、
古い発光式の「右カーブ」がいかにも旧道らしい急カーブ・急勾配の坂道で段丘崖を登ると・・・


イメージ 19

閉鎖された旧道を正面に、取って付けたような直角左カーブを曲がり、、


イメージ 20

バイパスとの(仮称)下土棚大橋西交差点に。右折し、引き続き伊勢原方面へ。
直進は湘南台・辻堂方面への市道。傍らでは辻堂方面へ抜ける4車線の(都)石川下土棚線が事業中。予てから非常に気になっており、実際、県道403号(菖蒲沢戸塚)の4車線化工事や、石川下土棚線と一体で何れも2車線の(都)並塚笹山線(綾瀬市)(都)上谷台山王添線(藤沢市)及び(都)福田相模原線(大和市)とセットでの現調を企てた事もあったのだが・・・


計画:自宅 → 戸沢橋 → 403号 → 各都計道 → 40号 → 公文書館
実際:自宅 → 40号ぉぉぉおぉお! → 公文書館(寝坊の為直行


1年半くらい前の話(´・ω・`)。。


因みに、高倉橋からココまでの今日の所要時間は9分
愚直にバイパスを逝った先週は16分掛かったので、大幅な短縮に成功した。。

尤も、467号や踏切の通過に時間が掛かれば、この程度のアドバンテージは簡単に吹っ飛ぶ。
合流地点の信号が青だった事も含め、今日は相当運が良かったのだろう。。


イメージ 21

さて、22号。間もなくしれっと用田バイパスに変わるが、、


イメージ 23

数年前まで4車線区間の端点だった、直後のいすゞ前が赤。まぁしょうがない、親分だから。。


そうそう親分と言えば、最近そのCMも良く見掛けえるが、、


イメージ 24

兄貴分が待望のフルモデルチェンジ。でっかいネズミや星形の宇宙人と共に、地球侵略を目論む。。

それギーグな。。

一方その頃我らが弟分は箱根を舞台に、やはり地球侵略を目論む使徒との死闘を繰り返していた。

それネルフな。。


なにこの茶番(´・ω・`)

イメージ 46

イメージ 47

イメージ 48

イメージ 50

で、間もなくの新東山田から新用田辻までの2.5㎞が、なんと今日はノンストップ(Ks前は撮り損ね)。
いつもこうだと、暴走しなくて済むんだけどねェ。。


イメージ 49

新東山田から2コ目のコイツをかわせた事が全てだったようだ。
新用田辻は例の如くガッツリ赤だったが、ヤツは別格。雑魚共が赤になるのとは訳が違うのだよ。。


イメージ 22

で、新用田辻を過ぎるとすぐに車線減少。今日は自販機屋が頑張ってた。。


イメージ 25

新幹線を潜り、用田BP終点・用田橋際。今日は殊更トラックだらけだった。。


イメージ 51

その先の現道区間は、46号との東河内まではスイスイだったが、その直後から渋滞スタート。。


イメージ 52

対向車線も東河内を先頭に渋滞スタート。まぁどっちも日常的な光景だが。。


イメージ 26

そんな状況の中、戸沢橋を渡り、海老名市から厚木市へ。


イメージ 27

そして渡り切ったところで下り線は渋滞解消。一方上りは相変わらず。
やっぱ集中工事の影響なのかね。進み方もいつもより遅いように見えた。

この頃の東名の状況は不明だが、2時間ほど前、8時前の交通情報では、
上りが横浜町田を先頭に25㎞下りは綾瀬バス停を先頭に9kmの渋滞との事。
横浜町田-秦野中井間の所要時間は、下りが1時間15分、上りは2時間以上だと(ウヒー

また同刻、迂回した車で国道1号の上りは横浜新道の今井ICから藤沢・白旗まで14㎞の渋滞とか。。
って事は、この22号の上りも戸塚辺りは巻き添えで大渋滞だろう。。


イメージ 28

結局反対の渋滞は、国道129号との戸田のちょい先まで。割といつも通りの光景だったり。。


イメージ 29

そして戸田からちょっと離れれば、上りも含めてガラッガラ、、


イメージ 30

だけど雑魚が邪魔で進めない、そんな畜生な区間を挟み、、


イメージ 31

伊勢原市へ。そして間もなくいつもの7-11着。。
今日の所要時間は、新橋町西田橋から当地間で48分。先週は51分だから、なんだほぼ同じかい!
捨て身の長後市街アタック(大袈裟)で得た7分のアドバンテージも、戸沢橋の渋滞でだいぶ相殺されちまったらしい。まぁ良いけどさ、今日はそんなに急ぐ必要ないから。。


イメージ 32

本日の昼食。先週とほぼおんなじ。良く飽きないね。。


イメージ 33

さて、到着時には一面の曇天だったが、、


イメージ 34

出発時には幾らか青空がのぞき始めた。
そんな回復の兆しを見せる空の下、再び22号を西へ。。


イメージ 35

7-11脇を流れる歌川に架る畠田橋を渡ってすぐ、小田厚ガードで何やら工事。
昨今流行のメンテナンスだった。


イメージ 36

高所作業車を上げて右車線側の天井をチェック。
当ガードの開通は1978年2月。しゃんとして見えるが、もうかれこれ40年近く経つんよね。。


イメージ 37

ガート通過後、まだ未開通の新東名を仰ぎ見ながら22号は終了。
先週は右折したが、今日は左折して国道246号を秦野方面へ。次の北ノ根を右折するが・・・


イメージ 38

お、ラッキー。。


イメージ 39

ノンストップで右折できた。。


イメージ 53

そして東名側道へ。伊勢原JCT内の付替道路では、街渠の敷設が進んでいた。。





イメージ 40

工場での積込を終え、直帰ルートで帰社。しつこい雲のせいで大山が拝めず、ちと残念だ。。


イメージ 41

帰り際、県道603号(上粕屋厚木)日産TC・赤坂門を結ぶ件の(市)赤坂竹ノ内線の工事現場へ。
いつの間にか砂利が盛られ、道っぽくなってた。更に、現場前のフェンスには、、


イメージ 42

あゆコロちゃんをあしらった完成予想図と、、


イメージ 43

橋までの土工区間及び橋台の図面が新たに追加されてた。
これ見ると、今敷いてる砂利は橋台建設用の工事用道路のものらしい。
尤も架橋後はそのまま本設道路の路盤になるとは思うが。。


イメージ 44

カワセミさんも工事の進捗が気になる様子(?)。夕刻のコンデジじゃこれが限界だった(泣)


イメージ 54

因みに橋台の工事はまだ始まってない。それ用の道がまだ出来てないんだから当たり前か。。


イメージ 45

現場視察終了後、603号を渡り直し、毛利台下のクリエイトでお買い物してから帰宅しました。。



-終り-                                  12月13日 11時05分  公開

プレBBR(11月下旬 2/4)




 11月25日(水)                                            曇のち雨   


午前中の水分、ココア1本だけ。。


そんな異様に寒かった一日を、区間ごとに振りかえった。。


  八王子市                                             Hachioji City   
 国道16号(内回り)  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Route 16・・・

イメージ 41

拝島橋先の情報板は先週土曜と同じで特段気にする事もナシ。一方、続く中央道の情報板は・・・


イメージ 42

渋滞20㎞。。


100%東名の集中工事の影響だろな。普段の平日の上りがこんなに混む事はまずない。。


  都道61号(山田宮の前)                                      route 61//

イメージ 43

戸沢峠の北側で地質調査中。トンネル掘削の準備ですねわかります(違ぇよ

真面目に、何の為の調査なんだろね。因みに「戸沢峠トンネル」は100%無いです。。


そんな改良率100%の峠を越え・・・


イメージ 44

圏央道・八王子西ICは閉鎖中。
タイムリーな交通情報によると、丁度このインター付近でトレーラーが「自爆」したとの事。


イメージ 45

そんな訳で、今日は中央道方面も「×」。オレ要らねーじゃん>標識


イメージ 46

入口はイエローカーとイエローマンによりバッチリ塞がれてた。。
因みにココ、ハーフインターのクセによく「カンカン」やってる。お心当たりのドライバーは要注意。


イメージ 47

信号の交換工事が始まった八王子霊園前を挟み・・・


イメージ 48

終点・城山大橋三差路。左折し、都道46号(高尾街道)から始まる高尾迂回ルートへ。
幸いインター閉鎖による渋滞等は特になかった。嬉しいけど、なんかさびしいね。。


 高尾迂回区間                                                      

イメージ 49

おにぎりターイム!


と言う訳で今日は、国道20号を渡る並木町の渋滞が過去最悪。橋越えとんがな・・・


イメージ 50

対向も新宿方面への右折車の列がガードの反対側まで伸びてた。
結局、本日の所要時間は14分。最短時より5分も余計に掛かった。。


イメージ 52

尚、そんな本日の区間内では、46号-長房団地間にある歩行者用信号のLED化完了を確認。。
それを知らしめるかの如く、初対面でいきなり赤だったが、、


イメージ 54

そのせいで次の大物が目前赤。よし、次からアレだな(何だよ


イメージ 51

そんな性悪雑魚信号、先週はちょうど工事中で・・・


イメージ 53

20号方面の灯火は正に風前の灯だった。
いっそ消えちゃえばよかったのに。とか思てないですよホント。。


  圏央道                                             KEN‐O EXPWY

イメージ 55

珍しく写った温度計(寒!)を震えながら見送り、11時56分、相模原ICから圏央道へ。


イメージ 56

大丈夫だ、問題ない。。


イメージ 57

別の意味で大丈夫じゃ無かった!@相模原愛川IC


イメージ 58

まぁこんだけ空いてりゃ飛ばすわな。。
ってか、こんだけ空いてるのに混む海老名JCTは、やっぱアレなんだろね。。


イメージ 59

相模川を渡り、海老名ICの手前500m地点から50㎞/h規制開始。


イメージ 60

東名の事で頭一杯な情報板を挟み・・・


イメージ 61

海老名ICの分流直後からとうとう渋滞スタート。
先頭であろうJCT内の分岐まで1.8㎞。概ね情報板通りだった。


イメージ 62

いつものように、合流部付近で完全停止。


イメージ 63

その後、動いてる時間のが長いストップアンドゴーを繰り返し・・・


イメージ 64

12:14、海老名JCT。結局ロスは2分で済んだ。。


イメージ 65

情報たっぷりクルマはサッパリな連絡路で相模川を渡り直し、厚木市へ。


イメージ 66

高速退出後の小田厚側道はトントン拍子で進み、ほぼノンストップで伊勢原市へ。明日は雪だな。。


昨日と全く同じ12時34分に工場到着。
配送会議があり、出発は日没後の17時過ぎだった。


イメージ 67

集中工事で渋滞する東名を横目に厚木工場へ転戦。結局帰社は19時前だった。疲れたわー。。


12月10日 22時55分  公開・・・・



 11月24日(火)                                            雨のち晴                                            


イメージ 9

神奈川最後の村、愛甲郡清川村。
宮ヶ瀬ダムを糧に平成の大合併を生き延びた逞しきその村で3日前、神奈川で3回目となる慶事が。


イメージ 10

祝!「道の駅清川」開業!!


その事自体は、かすがさん執筆の『神奈川県で道の駅「清川」が供用開始』で既に把握しており、
現地(写真は尾崎の青看)で驚く事は無かった。一方、開業翌日の22日(日)の午後にこの記事を拝見し、その慶事を知った時の驚きは相当なもので、もはやほとんど「衝撃」だった。。

今月中の開業は無いと思い込んでたから?
いや、それも有ったには有ったけど、何と言っても最大の原因は、己の節穴っぷり。。


日曜の早朝、全く気付かず素通りしたぜ(´・ω・`)


76号の全撮(11下1参照)へ向かう道中、その真ん前を通過したのに全く気付かないとはさすが俺。。
きっと、76号を無事完走できるかどうかで頭一杯で、普段より更に感度が落ちてたんだろね。。


とにもかくにもここ清川に、箱根峠山北に続く県内3箇所目の道の駅が誕生。
どんなもんだろうか。普段のこの道には無いワクワクを胸に、県道64号(伊勢原津久井)を登り・・・


イメージ 11

尾崎から約2分で現地到着。相変わらず片交規制中だった。
その原因である手前の建築中の建屋も道の駅の一部…かと思ったら、消防分署だって。
この建屋が今月開業は無いと思い込んだ全ての原因だが、根本的に勘違いしてた。流石俺。。

尚、この一帯は清川の行政機関が一堂に会する村の心臓部で、県道を挟んだ山手側には村役場を筆頭にJA支所や福祉会館、生涯学習センター、派出所が建ち並んでいる。今回の道の駅開業及び来年開設予定の消防支所の建設は、その中枢機能の強化と言う側面も持っている。。


イメージ 12

分署前を過ぎると、駐車場案内の標識と共に本丸登場。イイネイイネ、この「道の駅」のピストグラム。実は本丸こと「清流の館」は、平成8(1996)年開設の既存施設。道の駅はこれをバージョンアップしたもので、特に外観は殆ど変わっていないが、この道の駅マークを冠した事で、以前より遥かに立派に見えるんだから不思議なもんだ。。


イメージ 13

標識の中の人が薄い自虐的(?)な横断歩道の前が正面入口。開業を祝う水引模様が目を引く。
そんな「駅舎」の向こう側に、道の駅のメイン看板。あんだけ目立つのに、よく気付かないよなぁと。。


イメージ 14

メイン看板を過ぎると、バス停を挟んでメイン駐車場である第一駐車場の出入口に。
標識に加え、横断歩道も目印となる。この駐車場も既存のもので、元は「原下駐車場」と言った。
既出の県の資料(PDF)に依れば、普通車56台、大型車3台、二輪車10台が止められるそうな。。


駐車場側に対する見通しは両方向とも悪くないが、厚木側からだと緩い下りで速度が出やすい。
それも踏まえ、退出車との出合頭の衝突や右折進入待機車への追突に注意したい。
もしかしたら、そのうち物々しいペイント等が追加されるかもね。。


イメージ 15

出入口を過ぎると、両側の歩道が左側を先に相次いで途絶し、無歩道の未改良区間へ。
左側歩道の末端には、道の駅よりそれらしい(やめなさい)宮ヶ瀬湖畔園地での冬の風物詩、高さ日本一のクリスマスツリーを目玉とする「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」の開催を告げる立て看板。

そのツリーへの道中をより快適・安全にする古在家バイパス(当局HPの真の起点は正にココ。
とは言え起点から暫くは後回しのⅡ期区間に当り、開通時期は未定。
当面は現在建設中で、現道の特に危険な部分のみをパスするⅠ期区間の開通待ちだが・・・



イメージ 16

そのⅠ期もココ最近とんと動きが無く、煤け始めた法面からは、いよいよ未成道路感すら漂ってきた。
まぁ見えないトコでコツコツ頑張ってるハズなので、気長に待つべな。。


イメージ 17

そんな現道を往復し、宮ヶ瀬側より再び駅前。
こちら側はちょうど良いトコにヘキサが居て一層絵になる。


イメージ 18

格子状の窓が大きく取られ、同じくこちら側からのが絵になる駅舎。平日だが結構賑わってる。。


イメージ 19

そして未だベールを纏う消防分署前を過ぎると、中枢部を抜けると同時に、山側に歩道はあるものの車道の幅員が極端に狭い未改良区間へ。道の駅はちょうど未改良区間と未改良区間の間にある。まぁ改良の優先順位の高い中枢部に造った訳だから、必然と言えばそうだが。。

厚木側の未改良区間はほぼ全線が、小鮎川南岸の急斜面と対峙する急勾配。
その地形的難度故の未改良だと思うが、ゆくゆくはここも是非改良(厳密には再改良)して欲しい。


イメージ 20

両方ともダンプだと、途端につっかえちゃうような幅なんで。。
対向車線の継ぎ目ガタガタの路肩は、そんなインチキ2車線振りを象徴する。。

12月8日 23時33分  ここまで公開・・・・



以下、本日のあれこれ。。


  東名                                                TOMEI EXPWY

イメージ 21

朝7時台の下り線の東京-御殿場間は、幸い集中工事の影響もなく順調だった。。


イメージ 22

ただ、始まって早々事故ってた。日本の生命線たる大動脈に、安息の時は無い。。


  県道42号(藤沢座間厚木)                                     route 42//

イメージ 23

10時前、座間跨線橋より本日の丹沢山地。はだけ始めた雲に浮かぶ幽玄な姿が印象的だった。。


イメージ 24

続く座架依橋の温度計は14℃。朝7時前の渋谷は12℃。殆ど上がってない。。


イメージ 25

幽玄な丹沢山地に釣られ、橋上でも1枚。気のせいかな、丹沢の峰々がいつもより高く見えた。。







  厚木市                                                 Atsugi City  

イメージ 26

上荻野の国道412号と飯山の県道60号(厚木清川)を結ぶ(市)横林上飯山線
上荻野側の途中に立つ青看のマスキングが、目に見えて剝がれて来た。


イメージ 28

尾崎バイパス着工の前兆ですねわかります(違


真面目に、このバイパスは一考の価値ありかと。
現道の412号-旧道(旧国道では無い)間は急坂+狭隘で、デカいの来ないかいつもヒヤヒヤだ。。

因みに現状でも、荻野小前へは抜けられる。但し全線が離合困難~離合不可の隘路。
そんな道の入口に何故あんな「藪蛇」な青看を立てたのかがワカラン。まさかホントにBPへの布石?


  県道60号(厚木清川)                                        route 60//


イメージ 27

厚木市から清川村に移った直後、小鮎川沿いは舟沢バス停付近の紅葉は一足先に終了。


イメージ 29

そして間もなくの御門橋架替現場。


イメージ 30

仮設道路予定地内では顕著な変化ナシ。。


イメージ 31

一方既存道路では、橋の厚木側にあったバス停が宮ヶ瀬側に大きく移動。暫定措置だろう。。
因みにこの動きは先週時点で確認した。見事に撮りそびれた。。


  県道64号(伊勢原津久井)                                    route 64//

既にネタばらし済みだが・・・

イメージ 32

祝!ヘリポート前工区(Ⅰ期)竣工!


イメージ 33

・・・と思ったら、歩道の舗装はまだだった。さすが節穴eye!
それにしても広くなった。歩道の無い下り線にも広めの路側帯が付き、チャリで通るのが楽になった。
拡幅前はゼロ路肩で、ダンプは街渠上を含めてギリギリ車線内だったかんね。。


イメージ 34

南端(起点)側では正に今舗装中で、アツアツのアスファルトをロードローラーで均してた。。


イメージ 35

そして一瞬で元の木阿弥。「200m先工事中」。いやいやココを工事して下さいな。。
Ⅱ期区間、Ⅰ期が竣工間際に迫る中でも未だ動きナシ。いよいよきな臭くなってきたな。。


イメージ 36

そして200m先の境橋工区は引き続き下り線側で工事中。
ガードレール外側で構築中だった構造物の正体は、道路端の擁壁だった。
と言う事は、この直線区間の拡幅幅は「気持ち拡がる程度」と言う事になる。



帰路


イメージ 37

分れ道交差点より。。


イメージ 38

(市)赤坂津古久環状線の岡津古久橋付近より。。


イメージ 39

(都)船子飯山線(県道603号区間)より。。
こんな具合に、綺麗な月を眺めながらの帰路となりました。。


イメージ 40

その月光の下、環状3号は端点・宮地を先頭に前代未聞の大渋滞。
東名上りの横浜町田IC付近で事故があり、2車線が封鎖。
18時時点での渋滞延長は13㎞で、厚木から横町まで3時間以上掛ってるとか(平常時は10分)。

迂回した車で、至近を並走する国道246号は大和・山王原から伊勢原・高森までやはり13㎞、
広域的な並走関係にある国道1号は、戸塚区内から新湘南バイパス・藤沢ICまで7㎞、
新湘南BPは藤沢ICを先頭に茅ヶ崎中央ICまで5㎞、戸塚基点だと10㎞と、各々大渋滞。

環3の渋滞は、大渋滞する246を避けた車によるもので、元凶は東名の事故渋滞に他ならない。
その沿線に破滅的な滞留をもたらす夕刻の東名の異変。巻き込まれなくて、ホント良かった。。



-終り-                                 12月10日 19時32分  公開




 11月23日(月)                                              晴                                            


本日は師匠同乗日。土曜同様に車検絡みの車両入替(代車→相棒)がある為だ。
普段ひとりでやってる仕事を勝手知ったる2人でやる訳だから、当然メチャ早かつメチャ楽。
実際帰社は、普段より1時間以上早い16時前。その点では正に天国のような一日だった。

一方で、その代償とも言うべき大きな弊害もあった。
言わずもがな、いつものようにバシバシ写真を撮れない事だ。流石にね、ここは自重せんと。。

しかしそういう時に限って、本来ならシャッター切りまくる様なネタがわんさか。。
特に中井町の比奈窪バイパスでは朝令暮改的な大変化が起きてて、色んな意味で泣けた。。


イメージ 1

結局これが、運行中唯一の画像。
国道1号(藤沢バイパス)県道43号(藤沢厚木)バイパスの交わる城南交差点。
その北西側角に、圏央道の一部である横浜湘南道路が建設中である事をデカデカと告知する看板が登場した事に気づき、居てもたっても居られなくなった。まぁ、ココの赤はメチャ長いですしおすし。


この看板、先週は無かったと思うが、残念ながら確証は無い。
こんだけデーンと掲げられてたら、いくら俺でも気付くと思うんだが。。



さて、明るいうちに帰れたので、帰宅前にちょい寄り道。。

イメージ 2

愛名宮地Ⅱ期改良現場。
概ね中間地点に当たる雑魚信号を基点に、まずは相模原側から斜面の掘削が進んでいる。


イメージ 3

その現場からほんの少し相模原側にある宮地の三差路。
酒屋さんの背後で住宅の新築が進んでいるが、ここが端点の環3の延伸事業絡みだろうか?


以上、本日のトピックスでした・・・ではあんまりなので、ほぼ丸1週間後の29日(日)、
小山への富士観ドライブの際に撮影した画像を流用し、比奈窪BPで何が起きたのかをご紹介。


イメージ 4

バイパス西口・中井町役場入口。左折し、23日とは真逆の松田側からBPへ。すると直ぐに変化が。。


イメージ 5

旧道との比奈窪橋東詰交差点への警戒を促すロードペイントと警戒標識が追加されてた(追加前)。
標識、もっとデカいのが良かったな。視認性云々以前に、二桁県道らしからぬ安っぽさがイヤだ。。


イメージ 6

交差点部もゼブラが分断され、ココが交差点である事が強調されてた(分断前)。
そもそも当初の「旧道丸無視状態」が勇み足過ぎだった。「バイパスの驕り」と言うほかない。。
また、旧道の万年橋(小田厚)方面は封鎖されているが、恒久措置かは不明。一応迂回は容易だ。


で、何故こんな変化が起きたのか。言わずもがな、事故が多発したからだろう。
旧道で近道したクルマがBPに出る際、BPを走って来た車と出合頭にぶつかるパターンだろう。。

そんな話をとあるスレで知り「やっぱりなー」と思って1ヶ月も経たない内に起きたこの変化。
対応が早いのは良い事だが、そもそも最初から予測・対策が出来た事だったんじゃないかと。
そのゆったりさ加減そのまんまに能天気なBPと、そのBPの近道で、大型以外に対する規制が一切無いお人好しな旧道との無信号の交差点が危ない事は、素人目にも明らかだもん。。


もうさ、いっそ信号付けちゃえば?
そんで旧道側の赤をメッチャ長くすれば、みんなBP来るようになんじゃね?
まぁ多分、信号の無い隣の交差点で同じ事が起こるだけだと思うけどねー。。


奥の手まで使っての難産の末ようやく待望の産声を上げた比奈窪BP。その健やかな歩みにのっけから水を差す無神経なご先祖様を前に、バラ色の未来へ向けた足取りはまだおぼつかないようだ。


イメージ 8

そんなバイパスの東口・現道との合流地点には何やら関係者らしき数人が。
土木事務所の人かな。中津川大橋開通時に写真を撮ってくれた厚土の方は正にこの色だった。
傍らにはパイプ椅子と計測機器らしき機械。パッと見交通量調査かと思ったが、騒音調査っぽい。


そして同じく東口の現道側に取り残されていたヘキサは・・・


イメージ 7

角度の変更により晴れてBP用になったのでした(変更前)。めでたしめでたし。


その発想は無かったわ。。


哀れ街灯。その灯は今日も、走る者の去った忘却の道を煌々と照らす、、のかな。。



-終り-                               12月07日 23時44分  公開

プレBBR(11月下旬 1/4)

 


 11月22日(日)                                              晴                                            


この機会が訪れる日を、正に一日千秋の思いで待ってたよ。。


いざゆかん!秋の76号藤野側全撮の旅へ。。


と言う訳で、今日は県道76号(山北藤野)へ、満を持しての全撮へ。
箱根も捨てがたかったが、どっちか選べと言われたら10対0で76号だった。。

まだ夜も明け切らぬ6時過ぎ、VRS号で厚木を出発。生憎の曇天も、山道の録画には好都合だ。
いつもはこの車のオーナーであるオバハン同伴だが、昨日から諏訪行ってて今日は不在。
一人だと危険なので妹様を積んでけとの条件だったが、起きなかったんだから仕方ない(・∀・)


そんな訳で、今日は久々のひとり旅。腕が、もといタイヤが鳴るぜぇ!!
とは言っても実際そんなに飛ばせないっス。マウントが両面テープ固定なんで(´・ω・`)


イメージ 67

まずは県道603号(上粕屋厚木)を西進後、玉川沿いの市道を経て県道64号(伊勢原津久井)へ。

七沢中心部を抜け、清川村に移ると・・・


イメージ 68



火曜日の楽しみが、ちょっと減った(笑)。。


イメージ 69

海抜約300mの土山峠を越え、宮ヶ瀬湖畔。仏果沢橋手前の温度計は11℃。思ったより高い。。


以降も64号をひた走り、旧津久井町内の終点から国道413号(道志みち)へ。
青野原バイパスの終点(青野原西野々)手前で録画を開始。


413号及び神奈川県内最後の酷道区間を通過後、青根の交差点を左折し、76号入線。


イメージ 70

藤野側端点・神ノ川園地まで延々と遡った後、そのまま折り返して終点・日連入口まで無事録画。。
写真は端点へ向かう道中に撮った小瀬戸トンネル。結局これが、76号唯一の写真となった。。


ま、別に良いけどね。来週アホみたいに撮るだろうから。。


尚、入線後間もなくの分岐で道を間違えて蛭ヶ岳の登山道方面に入ってしったのはココだけの秘密。
即気付いて戻ったけど、いやー情けないわー。過去何度も走っててコレだかんね。流石険道76号(エ


76号完走後、ついでに県道523号(藤野停車場)も完走。
尤もこれは、413号以北の76号の前身が523号のそれと同じ「青根藤野停車場線」である事
因んだ措置であり、厳密には76号全撮の一環として最初から決まっていた事だが、
そうは言っても全長50mじゃ、やっぱり「ついで」だよなと。。


そんな523号走破後、その終点の目と鼻の先にある県道522号(棡原藤野)に入り、再全撮。
コッチはホントに思い付きだったが、いきなり踏切でガッツリ待たされるわ途中で雨降ってくるわ、
そしてそもそも富士山見えないわで、いやーやめときゃ良かった。十中八九、ボツだなこりゃ。。



・522号の変化:新旧合流地点先の情報板が更新され、旧津久井郡でデフォの地上型に。。

イメージ 76

こういうヤツです。。



完全に蛇足だった522号の完走後、山梨県道33号(上野原あきる野)で上野原市街の国道20号へ。
間もなくの新町二丁目を右折し、県道35号(四日市場上野原)へ。


イメージ 71

桂川(相模川)を渡り、鶴島地区の神明社の大イチョウはちょうど見頃で、得した気分になった。
そして新天神トンネルを抜けた先、事実上の35号のバイパスである市道(近道)との田野入分岐で、
35号路肩崩落の為神奈川県側への通り抜け不能の予告。35号よお前もか!



・35号の変化:崩れてた(泣)

イメージ 73

山梨県のサイトに詳細情報あり。今年の7月中旬から通行止めで、復旧時期未定だそうな。。



尤も今日は、最初から近道するつもりだったから良いんだけどサ。
その近道側から進入しないと不自然な、県道517号(奥牧野相模湖)全撮の為に。。


イメージ 72

と言う訳で、四日市場側の35号で神奈川に戻った後、県境間際を起点とする517号を全撮。
写真は端点間際、落石キャッチャーが特徴的な若柳トンネルの南口。気温は13℃だった。

もう何回目だろな、この道撮るの(笑)。
今日の映像は、多分今度こそ使うと思う。いつになるかは不明だが。。


517号完走後は端点から左折2回で517号に復帰し、来た道戻って阿津(あず)から国道412号へ。
以降厚木市内までこの道をひた走るが、その途中の要衝・三ケ木(みかげ)にあったんだな、、


イメージ 74

右折矢印付きの縦型灯火が。。


やっぱ見落としてやがったよ。。


当時は「激レア!?」と思っていたが、実際にかなり身近なトコに先例があった。
流石あほまる。クルマでチャリで、何回通ってんだよこの交差点・・・(苦笑)


イメージ 77

その後は特に何も無く、淡々と412号で厚木へ・・・と思ったが、愛川町内で一旦離脱。
半原バイパス北口の半原日向を左折し、旧道にあたる県道54号(相模原愛川へ。
馬渡橋の架替工事の現況を知る為だったが、旧橋は既に無く、現在は橋台の撤去中だった。
スケジュール通りなのだろうが、思ったより進んでなかった。もうてっきり新橋の工事始まってるかと。


イメージ 75

(新)平山坂下で412号復帰後、厚木市境を挟み上荻野から再び旧道へ。
3世代が一堂に会す公所海道で復帰後は、412号一本で厚木市中心部へ。
写真は公所海道から間もなく現れる温度計。この雨模様で14℃は、この時期にしては高いよな。。





イメージ 78

本日の晩御飯は妹様プレゼンツ。昨晩も然り。ったく、どっちが年上だかわかったモンじゃないね。。



12月6日 22時57分  公開・・・・



 11月21日(土)                                              晴                                             



本日は車検に伴う車両入れ替えあり!


繰り返す!


本日は車検に伴う車ry



よって、単純計算で最低でも普段より1時間、帰りが遅くなる予定。
今日の終業の遅れそれ即ち、貴重な休日である明日日曜日への悪影響の恐れに他ならない。
しかも明日は、自分にとって今年最も重要なビッグイベントを予定しており、是が非でも早く帰りたい。


それなのに、嗚呼それなのに、、


イメージ 2

中神立体は渋滞、、


イメージ 3

淵野辺も渋滞、、


イメージ 4

更には上バカ丸も渋滞し、、


イメージ 1

圏央道は、この時をも凌ぐ自身最悪の渋滞/(^o^)\


朝に圏央厚木IC付近であったトラック同士の事故に伴う渋滞(9時20分時点で5㎞、10時55分時点で事故処理終了。その際は海老名JCTで2㎞の渋滞)が、そのまま海老名JCTにスライドしたと思われる。よりにもよってこんな日に、よりにもよってプロ同士が何をしてくれてるんかね・・・。。


尤も、そんな事は乗る前から分かってた事。あとは如何にロスを最小化出来るか。頼むぜ右車線!


イメージ 5

渋滞開始から3分後の11時36分、海老名JCTまで残り5㎞の地点を通過。金田高架橋へ。


イメージ 6

11:40、高架橋から変わった圏央相模川橋を渡り、海老名市へ。
この辺りから右の流れが良くなり、左との差がより一層顕著に。。


イメージ 7

11:41、JCTまで2.5㎞地点を通過。とうとう左は完全停止状態に。。


イメージ 10

その今更感が特に今日は癇に障る情報板を挟み、、


イメージ 8

11:43、海老名IC分流部に到達。


イメージ 9

ちょっとなにいってるかわかんない。。


イメージ 11

そして渋滞悪化の一因である合流部を通過し・・・


イメージ 12

11:45、海老名JCT。今日も穏便に左に戻れた。。
間もなくの東名上下線を選択する分岐にてようやっと渋滞解消。

結局、この渋滞通過に12分を要した。
終始流れてた右ですらこれだから、左で大人しく待ってたら30分以上掛ってただろう。


イメージ 13

「渋滞7㎞ 15分」。今更だが、最後に「(追越車線)」って付けないと大ホラも良いトコだぜ。。


イメージ 14

分岐通過後、山頂域を白く染めた富士山を望みながらJCTを通過。。


イメージ 15

同様の景色の中相模川を渡り直し、厚木ICを通過。


イメージ 16

そして直後の厚木西出口で退出し、一般道へ。


イメージ 17

わーお誰も居ない!即ち信号は赤になりたて!全然嬉しくねーな。。


イメージ 18

たっぷり待たされた後の小田厚側道は左を選び、右ばかり混む田谷を首尾よくパス。。


イメージ 19

そして田谷先で作戦通り右へ戻り、さぁ一気に北側道へ・・・行きたかったが目前赤。UZEEEEE!!


イメージ 20

名前すら無い伏兵に足を引っ張られた後、伊勢原市へ。
時刻は11時53分。遅くても12時には着きたかった、どうも間に合いそうもない。。


この後、向上高前の歩道橋下で側道を離脱。旧246をはじめとする市道をこまごま進み、、


イメージ 21

ジャスト12時、糟屋道ガード北口から東名側道へ。


イメージ 22

津古久峠の南口に当たる次の信号を過ぎると、建設中の伊勢原JCTの核心部へ。


イメージ 23

交差する新東名の開通が、ココ最近で最も待ち遠しい今日この頃。。


イメージ 24

その新東名とあらゆる面で密接に絡む新側道は、路盤の整備まで完了したようだ。。


イメージ 25

そして1990年代初頭の東名拡幅の際に新設されるも、結局ほぼ使われぬまま消されるであろう不遇な跨道橋を潜るとすぐ、付替予定区間は終了。その後も暫し側道を走り、12時10分頃に工場到着。


イメージ 26

約1時間ですべての荷物を降ろし、直帰ルートで会社へ。


イメージ 27

これだから後期高齢者は。。


対向車来る前に信号変わったから良かったものの、あわや無駄な足止め食らうトコだった。
こう言うボケ老人対策も兼ねて、4年後の新東名開通前に是非右折レーンが欲しいですね。。


イメージ 28

そんな「老害注意」な県道612号(上粕屋南金目)を抜け、県道611号(大山板戸)へ。


イメージ 29

うえーなんだこの交通量は・・・(汗)


対向車も含め、普段はまずあり得ない程多い、異様な交通量。
あ、3連休だからか。大山で新型ケーブル乗って紅葉狩りってプランなのね。納得。。


幸い離合待ちを含む渋滞は無く、普段通りの時間で県道603号(上粕屋厚木)へ。
同時に交通量もいつも通りのスッカラカンに戻り、さぁFRターボの本領発揮だぜ!!


イメージ 30

ちーん(´・ω・`)


と言う訳で、年に1度の「603号空荷アタック」は、SCの先導により呆気なく幕を閉じた。。


イメージ 31

おまけに温泉入口の信号もSC効果でガッツリ赤。もう踏んだり蹴ったりですねハイ。。
そんな温泉入口で603号を一旦離脱し、分れ道県道63号(相模原大磯)に隠れたその道に復帰。


イメージ 32

そして程なく厚木市へ。このまま帰りたい所だが、実際にはまだ半分しか終わっとらん。。
市境先で再度県道を離脱し、津古久峠(市・赤坂津古久環状線)へ。


イメージ 33

下山後、改良間もない(市)坊中竹ノ内線で603号を横断し、、


イメージ 34

愛名入口から63号に復帰。。


イメージ 35

高松山(147m)山麓の軽い丘越えを挟み、件の愛名宮地改良(Ⅱ期)区間へ。


イメージ 36

あーあ、感知式/押しボタン式の雑魚が赤になりやがった。。


イメージ 37

名前すら無い信号ごときに時間取られるほどヒマじゃねーんだがなー・・・


イメージ 38

・・・と思ったら、改良工事に伴う片交規制だった。ならいいや(いいんだ


イメージ 39

と言う訳で宮地Ⅱ期、遂に本格着工。道路と離れた部分から、樹木の伐採を進めるようだ。。


イメージ 40

そして木々が途切れると同時に、休工中のⅠ期区間へ。
相模原方面側の歩道拡幅(実質新設)は完了したが、大磯方面側の拡幅はⅡ期の進展待ちだ。
そしてⅡ期も完成後は、こんな具合に劇的に空が広くなるんだろうな。。


程なく帰社。指定された代車に乗り換え、伊勢原市内まで来た道を戻る。。


イメージ 42

大山効果で大渋滞中の東名側道を経由し、14時過ぎに再び工場へ。


イメージ 41

代車はひとまわり小さい2㌧。
普段と勝手が違うのでさぞ積み辛かろうと懸念していたが、ちょうど今月のアタマから一軒目の積荷が大幅に減った(機能移転で別便持ちに振り替えられた)事も幸いし、特段まごつく事も無かった。。


そして16時47分、積込終了。
やっぱり普段より1時間程遅くなったが、16時台に終れれば上出来でしょう。。


本日二度目の直帰ルートで帰社し、17時半過ぎに終業。
オバハン不在の為、今日は自力で実家へ移動。PC等の重要機器もあり、最初は歩いて帰るつもりだったが、時間が掛かる上に体力的にもキツかったので、思い切ってチャリで帰る事に。。


イメージ 43

さすがに今日はほぼ真っ暗なアクストの足元を通過し・・・


イメージ 44

18:41、帰宅。。


イメージ 45

そして溢れだす感動のオーラ!(酷ぇ手ブレ


真面目に、コイツとVRS号ってこの時以来約4年ぶりの再会だろうと。
諸々あって、近くに居ても引き合わせる機会は皆無だったからね。。


イメージ 46

家に上がった後は明日の準備・・・のハズが「ブラタモリ」。
今日は観る予定なかったが(今日放送と言う認識自体が無かった)、結局全部観ちまった。


イメージ 47

続く「超絶 凄ワザ!」は、今日はいつもの対決型じゃ無かった事もあり、途中で飽きた。


かくてようやく明日の準備開始。。


イメージ 48

両面テープでマウント直すお!


本邦を支える唯一無二の匠のスゴ技を前にコレだからね。流石に恥ずかしくなったわ(笑)。。




以下、その他あれこれ。。


  昭島市                                               Akisima City   

イメージ 49

国道16号(東京環状)都道29号(奥多摩街道)現道が交わる拝島町交差点。
10日前の11日(水)にその動きを確認した、29号側の信号機移設が完了してた。。


イメージ 50

よく見ると、国道側の信号機も移設準備中。・・・もしや遂にやるのか?立体化。。


  八王子市                                             Hachioji City   

イメージ 51

左入橋手前の情報板には、市中心部の追分町交差点での通行止め予告。
(もうとうに過ぎてるけど)26日の未明、交差点前後の道路は全面通行止めになるそうな。。


イメージ 54

変化ナシの稲荷坂、、


イメージ 53

何でこんなトコ混んでんのかなーと思ったら、、


イメージ 55

案の定事故渋滞だった秋川街道との信号を挟み、、


イメージ 52

追分町交差点。当然と言えばそうだが、現地にも情報板と同じ内容の立て看板があった。


イメージ 56

頭上の歩道橋がまた何か大きく変わるらしい交差点を過ぎると、高尾まで続くイチョウ並木。。


イメージ 57

真緑色もまだ目立つが、全体としては見頃じゃないかな。。
そんな並木道の只中にある千人町を左折した先の幹線市道は、、


イメージ 58

第一水道踏切(JR中央線)は「開」、、


イメージ 59

続くドKY歩行者用信号も「青」で、すんなり万葉けやき通りへ。八王子で今日、奇跡が起きた(イヤミ


イメージ 60

そして八王子バイパスは相変わらず有料っと。。
どうやら直す気ないみたいなので、来週以降は動きが無い限り絡むの止めんべ。。


  圏央道                                             KEN‐O EXPWY

圏央厚木IC先から渋滞してたのは冒頭の通りだが、、

イメージ 61

その少し手前の厚木PAはひと足先に渋滞中。良くも悪くも三連休だなって思いました。。


  県道603号(上粕屋厚木)                                  route 603

イメージ 65

起点・石倉直後の御伊勢の森バス停前に、全路線を通じて今季初確認となる「凍結スリップ注意」の立て看板が登場。もうそんな季節かぁ。まぁ凍結くらいで済めば良いけど、今冬はどうかな、大雪。。


イメージ 66

そしてもはや半分化石の木製トンボは、この冬を無事に越せるだろうか。。



おまけ


高速を下りてから一旦会社に戻るまでの間の空の雲が印象的だったのでご紹介。。


イメージ 62
12:04、伊勢原市上粕屋の東名側道にて

イメージ 64
同刻、同地にて

イメージ 63
13:25、厚木市岡津古久の市道赤坂津古久環状線にて


以上、本日の「上の空運転」でした(やめい
富士を望む平原か、はたまた紅葉の美しい湖の畔で、こんな空を撮りたかったな。。



-終り-                                 12月6日 14時15分  公開


記事検索
タグ絞り込み検索
Xプロフィール
ギャラリー
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: