2014年09月

死の月曜日を克服せよ

 
本日は月曜日。一週間で最も過酷で憂鬱な、しかし楽しみで美しい一日でもある。
 
 
イメージ 1
 
今日も富士山、見えました。先週より遥かに鮮明で力強いその雄姿を前に、ふと思った。。
 
 
 
月曜日ってツンデレなの?
 
 
とまぁ今でこそおちゃらけてるが、当時はその絶景を心底楽しむ余裕など皆無だった。
特に今日はヤバかった。厚木工場での積込に手間取り(初めて頼まれた製品の置き場所が分らんかった)、工場を出たのが先週より12分も遅い4時59分。
 
先週より8分早く着いて12分遅いってなによ。。
3時57分の出庫から1時間経ってまだ厚木市内ってなんなのYO!!
 
こんな具合にいきなり躓き、一軒目を待たずして厭戦・敗戦ムード。。
いつもならこのままズルズル逝くが、今日の私は諦めなかった。
 
遅れを取り戻せる「秘策」が、ある。いや、厳密にはある「かも」だが。
イチかバチかの大勝負。もし後者なら、更に遅れるどころか進退窮まるレベルだが・・・
 
 
いつのもルートを辿り、藤沢市の城南交差点。
普段はここから県道43号(藤沢厚木)に乗り換えるが、今日は引き続き国道1号・藤沢BPへ。
 
 
イメージ 2
 
車両用としてはBP途中唯一の信号・清掃事務所入口の交差点。傍らの工事は横浜湘南道路絡み?
この信号を過ぎると、道は引地川と境川の分水嶺(尾根)を通過し、登りから下りに転じる。
 
 
イメージ 3
 
正にその直後、左側の白線が一瞬、途切れる。ココだッ!!
 
 
イメージ 4
 
OK行ける!!ギリ通れる!!
 
 
と言う具合に、目論み通りにBPから脱出。良かった、行けた。。
因みに開通時期の古いBPは国道467号(開通当時は県道藤沢町田線)すら半分無視しており、
ココを逃すと次の出口は、新旧合流(路線的には分岐)地点・藤沢バイパス出口。BP起点である。
目指す藤沢市街は遥かに遠のき、致命的なロスは必至だ。
 
 
 
先日地図見てて気付いたこのしょぼオフランプ。
ストリートビューで確認したが、幅2mちょいの中型車には微妙に見え、実際ギリだった。
でも大型貨物通行禁止=それ以外は通れる、、と都合よく解釈し、実際その通りだった。。
 
 
イメージ 6
 
その後道は、小田急江ノ島線沿いに進み(途中までは現43号の旧道)、伊勢山橋西詰で43号にドン。
左折すれば、すぐに43号の起点・467号との白旗交差点となる。
 
 
イメージ 14
 
城南から白旗までのBP経由の所要時間は約4分半。信号だらけの43号経由より断然早い、、ハズ。。
 
 
 
BP効果があったのか無かったのか、先週比13分遅れで一軒目を出発。よし、7分縮んだ。
今度は先週からの予定通り、復路も藤沢BPを活用する。
 
 
イメージ 5
 
普段は直進する白旗を右折し、引き続き467号へ。
 
 
イメージ 7
 
間もなくの白旗神社前を左折。青看がある通り、今度は正規の入口だ(BPからの出口は無い)。。
 
 
イメージ 8
 
そんな風には見えんがね。怖いね、古いって。。
 
 
イメージ 9
 
ホント怖い。。
 
 
ちう訳で、本線合流は小田厚・二宮IC同様のゼロヨン合流。
二宮との最大の違いは、クルマが全っ然途切れない事(笑)。。
 
 
イメージ 10
 
と言いながら、実は今日はすんなり合流できたが(遅い原付にトラックが引っ掛かってた)、
普段はすんなり入れるかどうか。入った後は速いが、入るまでにエラい時間食うかもなぁ。。
 
 
来週もっかい試してみて、ダメそうなら43号とヨリを戻そう。。
 
 
そんな具合に、藤沢BPを最大限活用したお陰か、二軒目終了時点で、時間は先週とほぼ一緒に。
そして伊勢原工場到着時には8分、早くなっていた。でも終了時間は1時間近く遅かったって言う。。
 
 
自分でも訳わからん。。
 
 
まだまだ足元の定まらないあおまる氏なのである。いやー参った参った。。
 
 
 
毎週恒例の給油を挟み、18時37分、帰社。
 
 
イメージ 11
 
今日もめちゃんこ暑かったです。右から二番目は明らかに余計だったが。
今期初のホット(暑かったんじゃねぇのかよ
いやね、給油中に昼間に買って食うの忘れてたあんぱん出て来てさ(リスかよ
 
 
イメージ 13
 
セミの声も絶え、ススキが活き活きしてる景色はいかにも秋なんですけどね。。
 
 
イメージ 12
 
あーあ、また出発時の距離控えるの忘れたよ。ルートラボが大活躍だよ。嗚呼めんどい・・・
 
 
 
(確か)19:47、帰宅。長い長い一日が終わった。。
 
 

 
 
さてさて、当ブログは明日で累計訪問者数が8万人に達する見込みです。
開設からはや2年と4ヶ月。色々ありましたが、とにかく訪問者の皆様には感謝感謝です。。
 
 
最近はテキトーな記事ばかりで心苦しい限りです。
今後は少しでも、そんな「更新の為の更新」では無い、中身のある記事を書けたらなと思います。
因みにこの記事は更新の為の更新です(テメェ
 
 
もっと丁寧に仕上げるつもりが、やっぱり時間が足りんかったわ。書き殴りだわ。
そもそも大した記事でもありませんが、あす以降に改修・追加を実施したいなと。。
 
 
まぁ良いよね、最近は道路もそう言う(一部未成のまま開通する)パターン多いし。。
 
 
 
 
-終り-                                     23時01分 仮公開
                                       5日 14時47分 改修完了
 

久々ヒッキー

 
本日日曜日は、待ちに待ったお休み。
普段は土曜日夕方~夜に実家に帰るが、今週末はオバハン不在の為自宅に幽閉。
そのオバハンは、妹様とRS号を連れ、一泊二日で甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)だと。
 
 
 
その名の通り、甲斐(山梨)、武蔵(埼玉)、信濃(長野)の3県に跨り、標高は2475m。
 
 
先月の金時山(1211.5m)に続き、また除けものにされちゃったよあおまるさん。。
金時山の時みたく、富士山良く見えたんだろなー。俺も行きたかったなー。。
 
6月までなら、アッシー君兼ガイドとして間違いなく同行した、いやさせられたんだろうけど。
まぁアッシー君(無職)より働いてもらってた方が、親としては断然良い事は言うまでもなかろうが。。
 
 
そう、山と言えば、、
 
 
イメージ 1
 
いきなり過ぎるよ御嶽山。。
 
帰庫目前、ラジオのニュースで知ったが、大勢の登山客が巻き込まれたと聞き、一瞬耳を疑った。
三宅島然り有珠山然り、地震と違い、火山噴火は人的被害を出さない予知が可能だと思っていたが、その限りでは無いらしい。最近の豪雨もそうだが、やはり自然はおっかないなと思った。。
 
 


 
 
さて、久々に終日自宅ヒッキーとなった今日は、やはり久々に動画を作製。今し方完成した。
今回は横須賀市内の県道210号と208号。前回の212号・211号の続きに当たる。
 
 
中身(動画自体)は出来たが、器(付属記事)はまだ未完成で、今日中の完成は無理。
開通時期は、まとまった時間のとれる次の週末の予定だが、前倒しできればそうする。
 
 
と言う訳で、今日は動画のみプレ公開。気になる方のみコチラからどうぞ。
この記事に直接貼らないのかって?それは正規の記事完成まで取っときます(変なこだわり)。
尤もこの動画、突貫工事で普段より「甘い」ので、不備があれば差し替える可能性もあるが。。
 
 
 
さて、飯炊けたから夕飯食って寝よう。3時寝の7時起きとか、いくら休日でも自殺行為。
なんせ明日はデスマンデー。寝不足のまま迎えるのは、あまりにも過酷な一日だかんね。。
 
 
 
富士山、見えると良いなぁ。。
 
 
 
-終り-
 

9・26雑記

 
昨日金曜日(27日)の話。この日は前日の木曜共々「上り」が早く、16時40分頃に帰社。
アルコールチェックを終え、さぁ帰ろうと思ったら・・・
 
 
イメージ 1
 
ほわぁつ?( ゚д゚ )
 
 
イメージ 2
 
こんなトコにアマガエルさん。またぴょんな、いやひょんなトコに。保護色の意味全くねぇよ(笑)
まぁでもコレ、とても縁起の良い事ですね。今日も皆、無事カエルと(ハイハイ
因みに蛇口の鍵は、昼間一旦帰社して洗車したあおまるさんがさしっ放しにしてるもの。。
 
 
ちゃんと返せな。。
 
 
イメージ 3
 
起きてるんだか寝てるんだか。。
是非我が社のマスコットキャラクターに、、と思ったが、翌朝にはドロン。残念。。
 
 
話のついでに、昨日の動きを簡単に。。
結論から言えば、いつもの金曜日。
ただ一点、大きく違ったのは、町田市内の成瀬街道(県道・都道140号)上り線。
 
 
イメージ 4
 
な、何この異常な混み方・・・。。
 
 
交通量の割に低規格(右折レーン・バスベイ不在箇所多数)故、普段から流れは悪めだが、
この時間帯(8時前)にこの区間がここまで混む事は、通常ではあり得ない。
 
上り線は間もなく都県境を越え、横浜市青葉区に移る。
都県境から1㎞程でこどもの国線の踏切を渡るが、ココで何か起きたか。。
取り敢えず、コッチの車線じゃ無くて良かった。。
 
この後、成瀬街道を一旦離脱し、約50分後に再び下り線へ。
大渋滞の巻き添えで、逆方向でも戻るのに時間食うかなと思ったが、杞憂に終わった。
 
 
イメージ 5
 
そして140号を外れた直後にコッチも渋滞と。。
 
 
イメージ 6
 
町田街道との三塚(さづか)交差点を先頭としたいつもの渋滞。
結局今日は(も)、この渋滞が道中最悪だった。そのまま140号を行けば、町田街道を潜りそのまま
相模大野方面に抜けられるが中型には狭く、おいそれとは行けない。拡がる予定は、無い。。
ま、今日は金曜日。そんなに急ぐ必要も無い。。
 
 
やっとこさ三塚を越え、(市)町田駅前通りを経て都道・県道51号(町田厚木)へ。
 
 
イメージ 8
 
町田駅前で境川を渡り、神奈川県相模原市へ。
 
 
イメージ 9
 
伊勢丹擁する相模大野で最後の配送を終え、10時頃、帰路に。。
順調に行幸道路区間を抜けた後、座間市街から県道42号(藤沢座間厚木)へ。
 
 
イメージ 7
 
座間跨線橋から望む丹沢山地は、アルプスを思わせるほどに雄大で、存在感がある。
 
 
イメージ 10
 
座架依橋の温度計はココ最近では最高値の27℃。
空気は秋だが日差しは夏。今日の気候はそんな感じだった。。
 
 
厚木市へ。
 
 
イメージ 11
 
関口立体で国道129号を潜り、中津川大橋。真正面に鎮座する大山が印象的だ。
 
 
以降も普段通りの経路を辿り、11時半頃に一時帰社。
独り立ち後、初の洗車。やーっと時間取れた。先週は積み忘れで「RE相模大野」だったかんね(泣)
正午には夜勤組が帰ってくるとの事で、大雑把にしか出来なかったが、まぁキレイになった。。
 
 
一方、その代償でもないが、靴がびっしょりに。
靴どころか服までやられた昨日みたいにそのまま工場でも良かったが、まだ時間があったので、、
 
 
イメージ 12
 
こんなトコで天日干し。30分程度だったが、良く乾きました。太陽サン、東名サン、ありがとう。。
 
 
16時10分頃、積込終了。先述の通り、16時40分に帰社。
昨日ようやっとギアワイヤーを直したチャリに跨り、家路に就いた。
 
 
イメージ 13
 
この頃の空は昼間の晴天から一転し、雨模様。よかった、終日こんなじゃなくて。。
 
 
さて、帰路に就く直前の事。エフヨコの道路情報で小田厚上り通行止めの一報が。
曰く、「観光バスとトラックの事故の為、午後4時38分から大磯IC-伊勢原IC間で通行止め」。
 
 
ん?大磯-伊勢原間?伊勢原は上りの入口無いから、次の厚木西ICでないの?
 
 
イメージ 14
 
やっぱりそうだ。。
ってか、NHKのニュースでやるほど酷かったのか!いや、「通行止め」の時点で十分酷いか。。
 
 
イメージ 15
 
と言う訳で、ここからはニュース映像を拝借。
 
 
イメージ 16
 
事故現場。鈴川橋の手前か。。
 
 
イメージ 17
 
うわ、これは酷い。左フロントぐしゃぐしゃじゃん・・・
 
 
イメージ 18
 
左前方に止まってる高車が突っ込まれた方。
最初は工事中のトコにバスが突っ込んだのかと思ったが・・
 
 
イメージ 19
 
切り替わって空撮映像。直後に事故の概要のテロップが出たが、、
 
 
イメージ 20
 
何!?高車止まってたの?なんかオカシナ話になってきたぞ。。
 
 
イメージ 21
 
けが人は15名で、うちひとりは重傷。
 
 
イメージ 22
 
命に別状なしとの事だが、後遺症が残らなきゃよいが。メディアは「その後」には無関心だから。。
 
 
イメージ 23
 
高車は故障したらしい。程度によってはハザードも出せないが、今回はどうだったんだろ。
尤も事故当時は昼。仮にハザード無しでも、認識できなかったって事は無いと思うが。。
 
開通時期の古い小田厚は基本路肩無路肩(路側帯)。ピンポイントに非常駐車帯(サイン会場とも言う)がある場合以外、逃げ場がない。高車も目一杯左に寄ってたとの事だが、二輪を除き、後続車が車線内で避けるのはまず無理だ。
 
 
無事帰る。ごく単純な、しかしとても大事な事だなと改めて思った。。
 
 
イメージ 24
 
因みに時事さんはちょっと間違ってた。確かに紛らわしいけどね。。
 
 
 
 
-終り-                                   28日 3時00分  公開
 

告示第497号(2014/9/26)

 
本日26日は、待ちに待った県報の発刊日だが、、
 
 
イメージ 1
 
おッ、県道74号(小田原山北)の南足柄市怒田地内で、供用開始箇所ありとの事。
こまい番地はサッパリだが、74号で「怒田」と言えば、
元県道関本松田線(現712号の先代)との切通し交差点の改良(線形改良・右折レーン設置)の事?
 
 
 
交差点の南側が130番台で、北側が2800番台。やはりココで間違いなさそうだ(動画だと5:49辺り)。
 
 
74号にとっては「怒田旧道」との新旧分岐地点でもある当交差点は、信号のサイクルが、通常の四差路の倍の4サイクル式。つまり全方向バラバラだ。故に各方向とも待ち時間が非常に長く、やたら通過に時間を食う事がままあった。原因は、交差点の位置・形状の悪さだろう。。
 
 
イメージ 3
 
74号側は、小田原側から北上した場合、交差点は下り坂の底に当たる。その為、対向車線も同時に青にすると、右折渋滞が起きるばかりか、追突事故や右直事故が起きた場合、速度が出やすい分重大性が増す危険性があった(2サイクルでそう言う交差点もいっぱいあるが)。
 
 
イメージ 4
 
一方、旧道(西)-元県道(東)側は、動線が交差点内でくの字に曲がっており、右折するにしろ直進するにしろ、直前まで対向車が見えない(712号の動画参照)。これは県道側の拡幅後も改まらない。
 
恐らく以上の理由から、当交差点は主要幹線道路では最も避けたい「4バラ式」だったが、右折レーン設置による安全性向上に伴い、南北(74号) → 西側(旧道)→東側(元県道)の3バラ式に改められた、或いは改められるんじゃないかなぁと。ってか改めましょう>県警
 
 
イメージ 2
 
因みに、74号北側 ⇔ 元県道に関しては、こんな抜け道があった。
改良完了で交差点の通過時間は短縮されるハズだが、抜け道は元県道側に信号が無い上、そもそも交差点経由より距離が短い純粋なショートカット。そんな訳で、この抜け道の重要性は今後も不変かなと。沿線住民は迷惑だろうが。。
 
 
イメージ 5
 
工事エリアの真っただ中にあったヘキサ。今その場所は、対向右折レーンの真ん中辺りかな。。
因みにこの画像は、ちょうど今から4年前の2010年9月18日撮影。
 
この状態から更に4年で、ようやく完成(だと思う)。道路工事のお約束だが、一朝一夕には行かんね。
ヘキサ擁する交差点南側は、この時点で既にほぼ仕上がっていたが、北側がまごついたみたい。
 
 
イメージ 6
 
工事エリア北端に、洞川を渡る小橋(新洞川橋)があったから、、では無さそうね。
その手前、交差点までの刹那にある建物の移転に手こずったと言うのが真相ではないかと。。
 
 
イメージ 7
 
上流側にちょい拡がった橋。側道橋ではなく既存部分と一体だ。
この追加部分が新たな歩道となり、旧歩道はまるまる車道に転用。・・・狭くなったよね?よね。。
 
 
取り敢えず、この件はこんなトコ。
もっといろいろ書きたかったが、頭回らんのでこれが限界。早起きのせいか、「経年劣化」か。。
後にまた何か分かった場合は、告知の上この場に追記します。実はまだ未開通だったとか(ヤメテー
 
 
 
 
— 終り -                                   20時41分  公開
 

再来、死の月曜日

 
今月4度目の月曜日となる本日22日を、簡単にまとめてみた。
 
3:37、起床。やっべ7分寝過ぎたッ!
バタバタと準備を整え3時47分に自宅を発ち、4時03分、出庫。
 
 
イメージ 1
 
5:21、新湘南バイパス終点・藤沢IC。
圏央道・寒川北ICから始まった高速移動が終了。信号が鬱陶しい一般道へ。
 
 
イメージ 2
 
国道1号(藤沢BP)から県道43号(厚木藤沢)に移り、引地橋西交差点。
不気味なほど鮮烈な朝焼けが、40万都市の朝を彩っていた。こういう時は、赤信号も悪くないなと。。
 
因みにココは、県道451号(藤沢大和自転車道)の南区間の端点。
ここから藤沢BP・境川橋付近までの間は未開通区間となっている。
 
 
イメージ 33
 
管内図だと藤沢BPの南側(下り線側)沿いに予定線が引っ張ってあるが、造る気は無いだろな。。
 
 
6時47分、一軒目の配送先を出発。まだ朝ラッシュ前の藤沢市街地を快調に進み、、
 
 
イメージ 3
 
6:54、白旗交差点。国道467号から再び43号へ。467号は当地で、東海道から藤沢街道に変わる。
因みに、467号が東海道と重なるのは、藤沢橋-白旗間の僅か800mほど。
他の区間は、片瀬-藤沢橋間が江ノ島道、白旗-鶴間間が藤沢街道に当たる。
 
 
尚当地は、湘南一の問題児・県道44号(伊勢原藤沢)の終点でもあるが、流石に青看は黙殺。
藤沢市街における43号と44号の関係は、伊勢原市内の63号と64号の関係によく似てるなと思った。
 
 
イメージ 4
 
バスの後ろをのんたらのんたら。急いでるのにぃ。そしてふと思った。。
 
 
 
白旗神社前からBP乗っちまえば良いんじゃ、、と。。
 
 
昔バイパスよろしく合流ではなく一時停止なのがドンガメには辛いが、赤信号連打にバスブロックで全然進まないよりは断然よかろう。と言う事で、次週からココ使ってみます。中坊の頃、友人とチャリで入り込んだ時以来だ。。
 
 
イメージ 5
 
7:04、藤沢ICから再び新湘南BPへ。嬉しい事はふたつ。一つは信号が無い事、そしてもう一つは、、
 
 
イメージ 6
 
/^o^\フッジッサーン
 
 
見えてるのが不思議なくらい薄いが、今日は富士山が見えた。
でも、朝にこういう見え方してる時って、時間の経過と共にどんどん鮮明になる事が多いんよね。
 
 
さて今日はどうか。。
 
 
イメージ 7
 
茅ヶ崎中央ICで退出。真下を走る、さっき途中で別れた44号へ。
 
 
イメージ 8
 
合流直後の県道45号(丸子中山茅ヶ崎)との茅ヶ崎中央インター交差点は、今回もすんなり通過。
いつもこうだと良いんだけど、あと2、30分もすれば大渋滞に陥るハズだ。「紙一重のすんなり」だ。。
 
 
イメージ 9
 
圏央道・寒川南ICを通過し、湘南銀河大橋。袂の温度計は20℃を切っていた。もうすっかり秋ね。。
それでも朝の通勤時を含め、あおまるさんは未だに終日半袖だったり。そーろそろ辛い。。
 
 
イメージ 10
 
予想通り、橋上からの富士山は数分前より明らかにクリアに。あと10分、早ければなぁ。。
 
 
イメージ 11
 
そして橋先、右折渋滞のメッカである湘南銀河大橋西口交差点もクリア。普段より10~15分程度早いとはいえ、祝日並みに空いてるな。みんな「秋分の日」を明日と間違えてるとか?(ねぇよ
でも、有給とか使って3連休、、はあるかも知れんね。。
 
 
8時37分、二軒目の配送終了。三度44号を西へ。新幹線を潜り、、
 
 
イメージ 12
 
/^o^\フッジッサーンとヘキサ。うん、ちと離れ過ぎだわ。。
 
 
伊勢原市に移り、、
 
 
イメージ 13
 
収穫を待つ田んぼと富士山。初秋の日本を象徴する美観かな。やっぱりちょっと遠いけど。。
流石に画面見ながら撮れないから、角度もズーム加減も勘。綺麗に写っただけ上出来だ。。
 
 
10時06分、三軒目の配送終了。
 
 
イメージ 14
 
44号に戻った後、伊勢原ICから小田厚下り線へ。ハーフインターなので、上り方面入口は無い。
 
 
イメージ 15
 
インターらしく、各種標識が所狭しと並ぶ入口前。
中でもひときわ目を惹くのが、信号機左隣の案内標識。青看と緑看のキメラ。斬新な発想で(笑)
 
 
イメージ 17
 
平塚TBを通過。すぐに高速道路(自専道)でお馴染みの車線区分標識が登場する。
ただ、TBのちょい手前、平塚IC以西の小田厚は、制度上は自専道ではなく一般道。
一般道にいろいろ条件を付けて(規制を掛けて)自専道と同等の機能を与えた「高速風一般道」だ。
まぁ走ってる分には全線高速だが、追越車線がある一般道って結構レアなのではと。。
 
因みに厳密には、自専道=高速道路と言う訳では無い(箱根新道が好例)。ただ、多車線の自専道はほぼ間違いなく、真の高速道路(高速自動車国道/東名とか)と外見も機能も概ね一緒なので、多車線のそれに関しては実質イコールと言える。
 
 
イメージ 16
 
続いて登場するのが、70㎞/h規制を示すロードペイント。小田厚以外ではお目に掛かった事が無い。
また小田厚上においても、登場するのは上下合わせてこの場所だけだったと思う。
 
高速道路(含実質)の規制速度は標識のみで行われるのが原則。
東名にも新湘南BPにも保土ヶ谷BPにも、「80」などと言うペイントは存在しない。
その意味でこのペイントは、「70」と言う数値も去る事ながら、その存在自体がレアと言える。
 
まぁこのペイント通りに走ってるクルマは、ペイントより更にレアだが(しーッ
因みにロードペイント自体は、荻窪IC先や小田原西IC手前にもある(「50」と「30」)。
 
 
イメージ 18
 
大磯ICを通過。奥の跨道橋は実は「双子」で、手前はインター大改修の際に没した廃橋。
真隣の現在橋を渡る度に気になるが、じっくり見た事は無い。
 
そんな橋を潜ると、道は「厚木区間」から「小田原区間」へ。要は「もう1回金払えよ」と言う事だ。。
両区間共に、普通・非ETC車で360円。4月の増税で10円(計20円)高くなった。
 
 
今週は恐怖の車線規制等のイベントも起きず、淡々と小田原までの距離が縮む。
 
 
イメージ 19
 
そして二宮ICで退出。むしろココで何かが起きそう。20mで対面通行ってどんだけ急カーブやねん。
まぁしょうがねぇか、一般道だからな。因みに大磯ICも、改修前はこの「死の二宮」と瓜二つだった。
SCIでも良いから、県道709号(中井羽根尾)BP直結の新インター造って欲しいなって。。
 
 
10:31、4軒目の配送終了。アンダー・ザ・ブルースカイ、空の広い709号を北上し、、
 
 
 
イメージ 20
 
県道77号(平塚松田)比奈窪BP分岐予定地。何やら作業中だったが、BP関連だろうか?
因みに、709号は実はココで終了(起点)。以降は77号の別線(BPの供用中区間)となる。
まぁあくまで机上のお話で、実質的には間もなくの富士見橋三差路が起点なのだが。。
 
 
イメージ 21
 
そしてその富士見橋は今日も赤っと。富士山も小田厚乗る前から隠れてて見えないし。。
因みに手前の万年橋交差点もやはり赤だった。もし赤なら、可能であれば右折用の旧道使って近道しようと手ぐすね引いていたが、タイミングが全く読めず断念。歩車分離とかホント厄介だわー。。
 
 
そんなセコい事を本気で考えるほど、今日は余裕が無い。1分でも1秒でも早く、工場に戻らねば。。
 
 
三差路通過後、新雑色橋を右折し、やまゆりライン(広域農道)を秦野・地生湖方面へ。
このやまゆり経由のルートも、見直し(短縮)の余地が大いにあるなぁ。
でも、この時期は所要時間がどうであれ、この道を通りたいな。
 
 
イメージ 22
 
彼岸花が、綺麗だから。こんな具合に、今年は車窓から楽しむのが精一杯だ。。
 
 
イメージ 23
 
涙腺緩むほど長閑な震生湖畔(但し湖面は全く見えない)を抜け、大磯丘陵から秦野盆地へ。
 
 
11時51分、5軒目の配送終了。13時ジャストに6軒目も終り、本日の配送は終了。ちかれた。。
 
 
イメージ 24
 
伊勢原工場へ向け、国道246号を東へ。ひばりケ丘から流入して暫くは渋滞気味だったが、、
 
 イメージ 25
 
新旧合流地点・名古木交差点を過ぎた途端スムーズに。嗚呼、先行車がどんどん遠くに汗)
一方、対向車線は名古木から渋滞。
 
 
イメージ 26
 
結局、新善波隧道を挟み登坂車線の起点付近まで計3㎞。毎度の事だが、一般道でコレは酷い。。
 
 
イメージ 27
 
建物の「白」が目立つ相模平野へ向け、一目散に坂を下る。その終盤、奇妙な光景に遭遇。。
 
 
イメージ 28
 
坪ノ内交差点の直前、反対車線の路肩に原付がポツン。
向きが進行方向と逆な時点でかなり妙だが、通り過ぎ様に良く見てみると、ライトがポロリ。
バイクをパクッて走ってたが、コケて壊れたから乗り捨てた―――。んなトコだろうか。。
 
 
13時27分、工場に到着し、一人としては過去最速の16時45分、作業終了・出発。
 
 
イメージ 29
 
17時前ならまだ混んでいないので、今日は側道で会社へ。毎週こうだと嬉しいんだけどなー。。
 
 
246沿いのGSで給油した後、17時半に帰社。
それから明日の準備があり、チャリで家路に就いたのは18時頃だった。
まぁでも、「死の月曜」にしてはかなり早い方だ。ぶつけた時は、帰社が19時だったし。。
 
 
進歩、、してるんなら良いんだけど。。
 
 
イメージ 30
 
夕飯はすき家。買い物に行く元気は・・・ちと無かった。最近は毎週これだ。。
 
 
イメージ 31
 
本日の水分。気温の割にやたらがぶがぶ飲んだ。まぁ、、
 
 
イメージ 32
 
先週よりはマシか。。
 
 
 
体力も神経も、そして財布の中身も消耗する、そんな月曜日なのでした。。
 
 
 
 
-終り-                                  25日 18時50分  公開
大した内容じゃないのに、月曜から書き始めて随分時間掛ったな。。
 
記事検索
タグ絞り込み検索
Xプロフィール
ギャラリー
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
  • 2018/2/2降雪・積雪・雪景色
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: